closetのメモ帳

調べてみたこと、買ってみたもの、見てみたものを中心にメモ帳がわりにblogしてます☆

読みやすいブログの特徴とは

f:id:closet-t:20200511110433j:image

読みやすいブログにはどんな特徴があるのでしょうか?

 

文章をわかりやす書くように気を付けてはいるのですが、プロのブロガーはどんなことに気を付けているのか気になります。

 

ヒトデさんのYouTubeで学んでみました。

 

ww.youtube.com

 

 

 

 

まずWEBの文章で覚えておくべき2つの心構え

 

まずはWEBの文章で覚えておく必要がある2つの心構えがあるそうです。

 

  • そもそも読者は全部の文章を読まない
  • 読者には無数の選択肢がある

 

そもそも読者は全部の文章を読まない

 

読者は基本的に流し読み。

 

これを意識しておくことは、読みやすいブログを書くために大切らしい。

 

確かに自分のこと考えると、全文読んだことがあるブログってないかも(^-^;

 

読者には無数の選択肢がある

 

WEBの記事は基本的に無料で読めるので、少しでも気に入らなけらば、すぐに別の記事を探すことが可能です。

 

そうならないためのコツをおさえる必要があるとのことでした。

 

ポイントは流し読みでもわかるように書くこと

 

「基本流し読みの読者」に有益なブログを書くためには、「流し読みでもわかる」ブログを書けばいい。

 

言われてみればそうですね!

 

その具体的な3つの方法を教えてくれました。

 

 

読みやすい記事にする3つコツ

 

ヒトデさんが教えてくれた、流し読み読者にも読んでもらえる、わかりやすいブログにす3つのコツは以下です。

 

  • 結論をとっとと書く

  • ぱっと見の「見やすそう」を重視する
  • 重要な部分で目が止まるようにする

 

結論をとっとと書く

 

だらだら引き延ばさない。

 

すぐに答えを得られなければ、即他のサイトに飛ばれてしまいます。

 

答えの根拠を知りたければ、続きも読んでもらえます。

 

ぱっと見の「見やすそう」を重視する

 

変え行を多くとると、見やすくなります。

 

変え行少ないと頭がよく見えるけど、多くの人は見やすい重視の文章の方を好むようです。

 

1文は短めに意識する。

 

他にも以下の方法で見やすくすることをすすめていました。

 

ヒトデさんの好みは「箇条書き+枠」だそうです。

 

ヒトデさんのブログはホントに見やすいです。

 

「1画面に文字しかないページ」がないようにも心がけているらしいです。

 

重要な部分で目が止まるようにする

 

目次は大切です。

 

そして、見出しを見れば、中身が見れるようにすることも大事。

 

さらに、見出しの後ずぐに必要な情報が書けてたら、流し読み読者にも読んでもらえる記事にすることができます。

 

以下の方法でも「目が止まるように」できます。

 

 

まとめ

 

読みやすいブログは「答えをすぐに見つけられる」ことがポイントだったように思います。

 

流し読み読者を意識することの大切さがわかりました。

 

画像を入れることが、まだできていないので学ぶ必要がありそうです。

 

自分が、他の人のブログを読む時、どんな記事にストレスなく読んでいるか観察してみようと思いました(^-^)